せっかくドラムで一曲演奏するなら、難しくてカッコいい曲が良いですよね?
もちろん、プロドラマーの方々の演奏のようにいきなり上手く出来る訳ではありません。しかし、難しい曲を積極的に練習していかないと、ドラムの腕前の成長は望めません。自分から高難易度の曲にチャレンジしていく姿勢がとても大切です。
自分がカッコいいと思えた曲を演奏できた時ほど、嬉しい瞬間はありません。
ドラマーの人達の大半が、口を揃えて言うセリフ「達成感が半端ない」。
ぜひあなたも難しい曲を制覇して、素晴らしい達成感を味わってみませんか?
本記事では、私が選んだかっこいい楽曲をご紹介します!
目次
かっこいいドラム曲①東京事変の修羅場
ドラム演奏における、高難易度な曲としてら有名なものが、椎名林檎率いる東京事変という大人気バンドの名曲、修羅場です。
この曲の難しい点は、スネアやタムとバスドラムがバラバラに打ちながら、最終的に綺麗にひとつなぎにしてまとめるというところです。
難しい分、まとめ上げられた時のカッコ良さといったら、息を呑むほどです。この曲を書いたドラマーがサウスポーな為、完璧に真似するのは難しいかもしれませんが、挑戦してみる価値は大いにあると思います。
ワンオクロックの完全感覚ドリーマーを演奏してみよう!
現代の若者が選ぶカッコ良い曲といえば、ワンオクロックの完全感覚ドリーマーと答える人はたくさんいるのではないでしょうか。
イントロからスピード感溢れるフレーズになっているため、叩きこなせれば、相当カッコ良いはずです。自分のドラムの腕前に自信がついてきたなら、一度はチャレンジしてみてもいいんじゃないでしょうか。
ワンオクロックが叩ける男性なんて、絶対にモテるはずですので、モテたいドラマー男子は是非挑戦してみましょう。
凛として時雨のNakano kill youを演奏してみよう。
連打連打の高速打ちが魅力の曲が、凛として時雨というバンドの代表曲である、Nakano kill youです。
この曲は、高速2バス連打からのあり得ないスピードでスネアとタムを交互に叩きまくるという、常人離れしたフレーズがある曲なのです。
まさに、休むことのないガトリングガンのようなドラミングです。
腕がどうなろうと気にしない!という方にだけオススメできる、超高難易度の曲です。最初からチャレンジするにはハードルが高すぎるので、そこそこドラムに慣れてきてからが良いでしょう。
演奏している動画を撮って悪かったところを反省しよう!
youtubeにアップされている動画のように、足元と手元を映した動画を撮っておくと、後からどこが改善するべき点なのかハッキリと理解できると思います。
いくら楽譜を見てドラムを叩いているといっても、人には必ず限界がありますので、知らず知らずのうちに叩き忘れている箇所があるかもしれません。
そのようなミスをほったらかしにしない為にも、こまめに動画を撮るように心がけて、初心者ドラマーから上級者ドラマーへとより早く成長していくよう努力しましょう。
