目次
アンコールの評価、口コミは!?
アンコールの評価まとめ
講師の質 | 価格 | 予約の 柔軟性 | カリキュラム | アクセス | 対応している 音楽ジャンル | サポート体制 |
A | S | A | A | A | B | C |
良心的な料金設定が魅力です!
アンコールの口コミ
女性
結婚式でアンサンブルを披露することになり、こちらの教室に通いました。ピアノは弾くことができたのですが、アンサンブルは初挑戦でどのように練習すればよいのか悩んでいました。普通のピアノ教室でアレンジだけを習うのは聞いたことがなく、やっとみつけたのが「アンコール」でした。 仕事の合間の練習で数ヶ月をかけて友人とのアンサンブルも完成できたので良かったです。
アンコールとは?
北海道の札幌にあるボイストレーニング教室です。
ボイトレ以外のレッスンに関してはピアノはクラシック・ジャズ・ポピュラー・弾き語りのコースがあります。他には作曲コースもあります。
ですのでボイストレーニングに通いながらピアノを習ったり、自分で作曲がしてみたくなったらそちらも習うことができます。
ボイトレもその他のコースも共通で、楽譜が全く読めない初心者でも丁寧に指導してくれるので、安心して通うことができます。
「大人の音楽スクール 音楽サロン」と名前の前についていますが、学生や子供でも指導してもらえます。現在は中学生もいます。
月謝はレッスンの月初めの日に月謝袋に入れて渡す方式です。
また、月1回のレッスンというのは受け付けていませんが、要相談で2回分のレッスンを90分レッスンとして1回にまとめて受講することもできます。
アンコールのおススメポイント2選!
おすすめポイント①シンプルな料金体系
この教室は「気軽に通えるように」というのが前提になっています。
そのため入会金は不要ですし、月謝も比較的安いです。しかも習い始めの1か月間はお試しレッスン料ということでほぼ半額に近い料金でレッスンが受けられます。
あれこれ心配せずに、まずはやってみたら?とポンと背中を押してくれるような雰囲気が感じられる教室です。
おススメポイント②同年代の仲間を作りやすい
教室の名前にも入っているように、社会人になってから通われる生徒さんが多く、同年代の仲間を作りやすいです。また教室が発表会や懇談の機会を用意してくれるので、知り合う機会があり嬉しいですね。
アンコールのマイナスポイントは?
講師の人数が少ないです。
ボイストレーニングの講師は2人のみになります。しかし少数だからこそ教え方に統一性があり、生徒にとっては慣れた先生のもとでいつもレッスンが受けられるので安心です。
アンコールの講師はどんな人?
講師は2名います。どちらもベテランの講師です。
一人はライブハウスやプロダクションからの仕事を受けて歌ってきた経歴のある講師で、北海道で活躍するアーティスト達のプロジェクトに参加しCDを発売したこともあります。現在はソロシンガー、ラテンユニットとして活動しています。
もう一人は札幌大谷短期大学音楽科のピアノコースを卒業した経歴の講師です。ボーカルだけでなくピアノとエレクトーンの指導も行ってきた講師です。NPO法人での音楽普及に携わってきた経験があります。
レッスン予約はどうやるの?
レッスン日は講師と相談になります。
休む場合は当日キャンセルについては振替ができず、1回分のレッスン料を支払います。2日前までに連絡をすれば当月内で振替をしてもらえます。
練習の成果を出せる場所は?

年に2回の発表会があります。
発表会をとても大切なものと考えており、生徒のモチベーションを保つためにも一つの目標としています。
場所も面白く、ちょっと落ち着いた雰囲気のあるライブハウスや、ANAホテルのピアノラウンジのようなところでリッチな発表会など、おしゃれな場所でステージを独り占めしてできるのでとても気分が良いです。
アンコールはどういう人におススメ?
社会人にもおすすめです。
レッスンが夜22時まであるので、仕事帰りでも寄れる時間です。
教室の場所も札幌の中心部なのでアクセスが良く、通いやすいです。
どの講師もベテランで優しい雰囲気の人なので、小さい子からシニア層まで問わず通いやすい教室です。
加えてレッスン料金が良心的です。これは教室の方針として、社会人に気軽に通ってもらえるように最低限のシンプルな料金プランにしています。
アンコールの音楽ジャンルはどこまで対応?
生徒のやりたい希望を聞いて相談していく形です。
アンコールの中にはボーカルレッスンだけでなく、ピアノレッスンやDTM・作曲コースもありますので、興味があればそちらのコースを習うこともできます。
アンコールのレッスンの流れは?
腹式呼吸の練習、音程を取る練習、表現力を身に付ける練習を中心に、生徒の目標に向けた内容のレッスンをしてくれます。
音程を取る練習では、ピアノ(キーボード)を使用してやりますが、希望者にはソルフェージュ(楽譜を見ながら歌うこと)も教えてくれます。
表現力の練習では全身鏡を使って表情をチェックしながら行います。
アンコールのカリキュラムは?
講師たちの今までの経験を中心にしたカリキュラムです。
音痴を治したい人からカラオケ上達やライブで歌ってみたい人など、幅広い目的と年齢の人に対応しています。
それぞれの目的に合わせて個別にレッスン内容を考えてくれます。
レッスンでは、「楽譜」を歌う際の手助けとして活用することもおすすめしており、そのため楽譜の読み方を教えてくれます。全く読めない人でも大丈夫なようにわかりやすい指導ですので安心です。
しかも単純に楽譜を読むということだけでなく、その音符の裏に描かれている本質について分析するなどという、独学では気付きにくい細かい部分まで教わることができます。
アンコールの校舎はどこにある?
住所:北海道札幌市中央区南1条西6丁目KYビル4階
地下鉄東西線の大通駅 1番出口から徒歩1分の場所です。
アンコールのレッスン料金と入会金は?
マンツーマンレッスン(45分間)
月2回/6.300円 月3回/9,200円 月4回/11,700円
※初月お試しレッスン(無料体験後、レッスン初月のみ以下の金額)
月2回/3,500円 月3回/4,700円 月4回/6,100円
グループレッスン(2~4名)(60分間)1名あたりの料金
月2回/5,200円 月3回/7,400円 月4回/9,300円
※初月お試しレッスン 月2回/2,600円 月3回/3,700円 月4回/4,600円
体験レッスンに行ってみよう!
電話かホームページのフォームから申し込みましょう。
・30分無料体験レッスン受付中!
まずは、アンコールの30分無料体験レッスンを申し込んではいかがでしょうか?
