「音痴で恥ずかしい思いをした」とか「上手に歌えるようになりたい」こんな思いをしたことはありませんか?私自身高校時代にカラオケで周りにバカにされたことがきっかけでボイトレ教室に通い始めました。
その結果、トレーナーや周りの友人たちからも歌がうまいと言われるまでに様変わりしました。
この記事では、私と同じような悩みを持っている人に私の経験をもとに、ボイトレの意義から教室の選び方までわかりやすく解説をしていきます。
目次
池袋でおススメのボイトレスクール
池袋で一番のおすすめのボイトレ教室は、皆さん聞いたことがあるかもしれませんが、全国展開しているシアーミュージックスクールです!
シアーミュージックスクール

オススメ度:
音楽教室の「シアーミュージック」は、主に「声」に関するレッスンと「楽器」に関するレッスンの2種類があります。 「声」に関するレッスンは、ボイストレーニングやカラオケ上達、話し方のレッスンがあり、声優を目指す人のためのコースもあります。
「楽器」に関するレッスンは、ギターからピアノ、ドラムやサックスからバイオリンまで様々な種類の楽器のレッスンが受けられます。
マンツーマンによる指導で、講師を選ぶ事ができるのも特徴です。 また、習った内容を練習するためのブースが無料で使い放題です。その他、自分で習った内容の音楽を発表するイベントが定期的に開催されており、生徒ならばどなたでも参加できる機会があります。
講師は質の高い人達ばかりで、音楽に関する技術だけでなく理論や人間性を兼ね備えた講師が揃っています。
初心者からプロのミュージシャンを目指す人まで幅広い目的を持った人達が日々レッスンにいそしんでいます。シアミュージックの質の高いボーカルレッスンを体験してみてはいかがでしょう?
【評価】
サポート 体制 | スタジオ設備 | カリキュラム | 講師 | 予約のしやすさ | アクセス | ジャンル |
S | A | A | S | A | S | A |
【レッスン料】
コース | マンツーマンレッスン |
---|---|
レッスン数/月謝 | 月2回 / ¥10,000(税込10,800円)※1レッスン当たり5,000円 月3回 / ¥13,500(税込14,580円)※1レッスン当たり4,500円 月4回 / ¥16,000(税込17,280円) |
レッスン時間 | 1コマ45分 |
池袋でおススメのボイトレスクール5選!
池袋の各ボイトレ教室の評価を、下記の7項目で評価してランク付けをしています。ボイトレ教室選びの一つの指標として、活用ください。
- サポート体制
レッスンを習った後に成果を確認したりする場所が用意されているかなどのサポート体制について評価しています
- スタジオ設備
実際に練習する設備などの練習環境の評価
- カリキュラム
どういうカリキュラムでレッスンをするのかレッスンの内容等に関して評価
- 講師
どういう講師がいるのか、講師の変更自由度などに関して評価
- 予約のしやすさ
予約が取れないと意味ないので予約、キャンセルに関して評価
- アクセス
教室がどういうところに位置しているかで評価
- ジャンル
どういうジャンルでレッスンができるのかジャンルの豊富さで評価
EYS音楽スクール

オススメ度:
EYS音楽スクールは、全32種類の豊富な楽器とヴォーカルのレッスンを実施している音楽教室です。楽器コースでは楽器と生徒さんの相性を大切にしています。そのため、サックスやピアノといった人気の楽器から、二胡や小鼓などの珍しい楽器まで幅広いコースを準備しています。相性ばっちりな楽器を見つけることができますよ。
ヴォーカルコースでは生徒さんそれぞれのスタイルに合わせて「歌う場」と「技術」を提供しています。特にEYS音楽スクールでは、生徒さんの「この曲歌ってみたい!」を大切にしています。なぜなら、誰しもが好きな歌の上達は早いからです。生徒さんに気持ちよく通ってもらえるように、プロの講師が手厚くサポートしています。
【評価】
サポート 体制 | スタジオ設備 | カリキュラム | 講師 | 予約のしやすさ | アクセス | ジャンル |
C | A | S | S | S | S | S |
【レッスン料】
コース | マンツーマンレッスン(ボーカル) |
---|---|
レッスン数/月謝 | 月2回 / ¥10,200(税込10,800円)※1レッスン当たり5,100円 |
レッスン時間 | 1コマ60分 |
入会金は13,000円

ボーカルスクールのミュウ


オススメ度:
池袋を含み都内に数か所、全国に9か所の教室を持つボーカルスクールミュウ。すべての校舎がが駅から5分以内あります。ミュウでは経験豊富な若くて元気いっぱいの講師たちが、初心者からプロを目指す方まで歌が上手くなりたい方たちのサポートをしています。
またミュウには、生徒さんが講師を選べること、レッスン日の予約・変更はwebからもできること、無料でスタジオがレンタルできること、自分の好きな校舎でレッスンを受けられること・・・などのいろいろなメリットがあります。イベントや発表会もあるので、たくさんの仲間に出会えることも間違いなし!歌が大好きな仲間たちとすてきな歌声で、あなたの毎日はもっと充実したものになっていくはずです。
【評価】
サポート 体制 | スタジオ設備 | カリキュラム | 講師 | 予約のしやすさ | アクセス | ジャンル |
A | S | S | C | S | S | A |
【レッスン料】
コース | マンツーマンレッスン |
---|---|
レッスン数/月謝 | 月2回 / ¥10,000(税込10,800円)※1レッスン当たり5,000円 月3回 / ¥15,000(税込16,200円)※1レッスン当たり5,000円 月4回 / ¥20,000(税込21,600円) |
レッスン時間 | 1コマ60分 |


Beeボーカルスクール
beeボーカルスクールは創業10年の新しいボーカルスクールですが、ボーカルトレーニングにフォーカスしており、幅広いコースからマンツーマンかペアレッスンかも選択できます。ギター・ピアノ・ボイス(話し方)・DJ・ウクレレ・ベースとたくさんの関連校があるのが特長です。
【評価】
講師の質 | 価格 | 予約の 柔軟性 | カリキュラム | アクセス | 対応している 音楽ジャンル | サポート体制 |
B | B | S | S | S | B | A |
【レッスン料】
コース | マンツーマンレッスン |
---|---|
レッスン数/月謝 | 1レッスン当たり¥5,197~(税別) |
レッスン時間 | 1コマ60分 |
【アクセス】
東京都内には、東京、池袋、渋谷、赤羽の4教室があります。全て駅近と交通の便も良いです。



アバロンミュージックスクール
アバロンミュージックスクールは音楽プロデューサーが設立したボイストレーニングスクールで、全国展開されています。
ボーカルコース、30~40代向けの大人のカラオケ上達コースの他に、ピアノ弾き語りコース、ギターコース(ギター弾き語りコース)も用意され、ボイトレ以外の話し方コース、作曲・DTMコースなどがあります。
【評価】
サポート 体制 | スタジオ設備 | カリキュ ラム | 講師 | 予約のしやすさ | アクセス | ジャンル |
S | S | S | S | S | S | A |
【レッスン料】
入会金は10,000円、レッスン料は月謝制で、それぞれのコースによって異なります。
例えばビギナーズコース(30分)だと月2回で7,500円です。
また回数が増えれば増えるほど割引きされてお得になる料金システムです。
【サポート体制】
プロ志望でも活動をしっかりサポートしてくれる体制が整っています。また定期的なライブイベントではライブの経験がなくてもリハーサルからサポートしてくれるのも安心です。
【設備】
レコーディングを取り入れたレッスンのための設備が整っています。
【カリキュラム】
決まったカリキュラムがあるというよりは、共通のメソッドを個人それぞれに合うように組み合わせて、レッスンを提供してくれるスクールです。
【講師】
講師はみんな、音楽業界の第一線で活躍しています。ヒット曲を持つ作曲家やアレンジャー、音大を卒業したシンガー、長年の講師経験を持つベテランなど、それぞれの分野のプロフェッショナルで様々な要望に対応できるようになっています!
【予約の便利さ】
オンラインと電話で予約が可能で、フレックス制なので自分の好きな曜日、時間に予約可能です。変更は前日まで可能で、その月に受けられなかったレッスンは翌月まで繰り越されるので忙しい人にも嬉しいですね!
【アクセス】
東京都内には池袋の他に渋谷、東中野、町田の3校があります。
【音楽ジャンル】
自分の歌いたい曲や演奏してみたい曲のジャンルを問わず対応して、レッスンが行われます。



東京ボイストレーニングスクール


東京ボイストレーニングスクールは東京都内で複数校を展開する、ボイストレーニングの専門学校です。
声優やナレーター、ボーカルなどの「声」を武器に活動したい方を徹底的に支持するため、厳しい選抜を勝ち抜いた選りすぐりの講師陣をはじめ、プロフェッショナルを意識した充実の設備、楽しみながら着実に学べるワークショップの開催、各種オーディション出場へのサポートなど、生徒の気持ちに確実に応じることの出来る体制を整えています。
学業との両立も視野に入れ、高校卒業資格も取得可能なボイストレーニングスクールは、全国的にも限られており、その点からも学校としての資質を高く評価されています。
ビジネスシーンにおいても声や話し方は重要なものであると捉え、その方面の学習も可能なコースがあり、多くの需要に応えています。
【評価】
講師の質 | 価格 | 予約の 柔軟性 | カリキュラム | アクセス | 対応している 音楽ジャンル | サポート体制 |
C | S | S | A | S | C | A |
【レッスン料】
☆声優・ナレータコース、ボーカルコース、ビジネス・話し方コース
【レッスン料】月謝制
マンツーマンで1レッスン30分
・月4回/16,000円
・月6回/22,000円
・月8回/28,000円
※1レッスン当たり3,500円~4,000円
追加レッスン/1回4,000円
☆ダブルコース
声優・ナレータコース+ボーカルコース もしくはビジネス・話し方コース+ボーカルコース
(指定回数を2つのコースで振り分けます)
マンツーマンで1レッスン30分
・月4回/17,000円
・月6回/23,000円
・月8回/29,000円
※1レッスン当たり3,625円~4,250円
追加レッスン/1回4,000円
☆オンラインレッスン(声優・ナレーター・話し方のみ)
マンツーマンで1レッスン50分
・首都圏内 月2回/17,000円
・首都圏外 月2回/12,000円
【アクセス】
教室は全て都内で池袋校の他に新宿校、渋谷校、代々木校、秋葉原電気街口校、秋葉原昭和通り口校の5か所があります。



池袋でボイトレ教室探しをしている理由はなんですか?


ボイトレ教室に行く目的は明確になっていますか?
まずは、ご自身がボイトレ教室に行く目的を明確にしてみましょう!
目的を明確にすることで、ボイトレ教室を選ぶ基準ができるので教室選びに入る前に整理しておきましょう。
目的を明確にするための切り口としては以下を参考にしてみてください。
●音痴を直して好きな歌を上手に歌いたい
●カラオケを上達して周りを驚かせたい
●プロの歌手を目指し、より専門的なレッスンを受けたい
●発声法を学んで、仕事に生かしていきたい
また、ボイトレをやることで得られる成果はこれ以外にもあります。
例えばカラオケが上手になると異性へのアピールとなったり、営業マンなら接待の場をより盛り上げることができるでしょう。
また発声法の成果として声質が改善されたり、自信がつくことでコミュ力も高まるなど日常生活の場でも様々な成果が出てきますよ。
ボイトレ教室とはなにができる場所?カラオケ教室、ボーカルスクールの違いは?
ボイトレ教室とは
ボイトレ教室の場合、より基礎に重点をおいており、正しい発声方法を学ぶことができます。マイクなしでもよく響く声を鍛えることができるため、歌を上手に歌えるようになるのはもちろん、普段話す声の質までが変わってきます。
ボイトレの場合、基礎から学ぶので、自転車の乗り方や口笛の吹き方を覚えるのと同じように一度身に付ければ忘れにくいというのもメリットです。
カラオケ教室とは
カラオケ教室はその名の通り、カラオケで上手に歌うためのレッスンに特化したものになります。カラオケという場において、特定の曲が上手になりたいとか、カラオケの場で使えるスキルを学ぶことができます。
ボーカルスクールとは
ボーカルスクールの場合、歌を上手に歌うことに特化した教室です。カラオケ教室よりは範囲が広いものの、発声法などの基礎よりも歌を歌うことが中心となっているのが特徴です。
このようにボイトレ教室の場合、カラオケ教室やボーカルスクールに比べて、より広範で基礎から学ぶことができるため、真剣に基礎から取り組んでいきたいという方に特におすすめします。
ボイトレでここが変わる!メリット5選
次にボイトレで得ることができるメリットを5つ紹介していきます。私自身ボイトレ教室に通うまでは独学でトレーニングを行っており、上達しているのかどうかも実感ができずモチベーションの維持ができなくなりました。
一念発起してボイトレ教室に通ったおかげで、歌を上手に歌えるようになるのを日に日に体感することができ、モチベーション高く続けることができました。
ここで紹介するメリットは実際に私自身が教室に通って感じたメリットになります。それでは早速1つずつみていきましょう。
歌のプロから専門的なボイストレーニングを受けることができる
ボイトレ教室に在籍するトレーナーは歌が上手であることはもちろん、発声法や歌唱のテクニックに関する専門的な知識を有し、最適なトレーニングを受けることができます。
特に発声法などは、独学で調べた本やインターネットでの情報では、実際にやってみるとその通りにできているのかどうかはっきりわかりません。
舌の位置や呼吸方法、ビブラートなどの声の出し方など専門性を必要とするスキルについては、トレーナーに見てもらい指導を受けることができるボイトレ教室であれば上達スピードも全く異なります。
生徒それぞれの特徴にあった指導をしてもらうことができる
独学でのトレーニングの場合、自分自身の発声や歌唱の特徴はわかりにくいので、問題に対して的確なトレーニングで改善をしていくことが難しいという欠点があります。
ボイトレ教室の場合、講師がまず生徒の発声や歌唱の問題点を見つけ出し、その特徴を踏まえた指導をしてくれるので、高い効果が期待できます。
私自身もボイトレ教室に通うまでは自分自身で試行錯誤しながらトレーニングをしていましたが、なかなか上達しませんでした。その後、ボイトレ教室に通ってから初めて本質的な自分の発声方法の問題点がわかるようになりました。
いつでもトレーナーに相談ができるので疑問をすぐに解消することができる
独学でのトレーニングの場合、進めていく上で出てくる疑問点などを解消することが非常に難しく、自分自身で見つけた回答自体が正しいという保証はありません。ボイトレ教室であれば、ボイストレーニングを専門に行っているプロのトレーナーにいつでも相談ができる上、専門知識に基づいた的確なアドバイスを行ってくれるので、 疑問をすぐに解消することができます。
経験あるトレーナーに客観的な視点で評価してもらうことができる
独学でトレーニングを行う場合、どうしても主観的な視点で自分自身の発声法の問題点を探そうとするので、見つけ出した問題点が本当に問題なのか、他に問題点があるのか判断することは困難であると言えます。
一方で、ボイトレ教室であれば、多くの生徒に対して指導経験豊富なトレーナーにより客観的な視点で評価をしてもらうことができるので、より正確に問題点などを洗い出すことができます。
独学では難しいモチベーションを保つことができる
独学の場合、モチベーションの維持が非常に難しく、始めたばかりの頃は上達したいという高い意識を持って始めるものの、自分自身のレベルが高くなっているのか一人ではわかりにくいという状況があり、次第にモチベーションが下がってしまいます。
一方で、ボイトレ教室であれば、プロの視点でのアドバイスやトレーニングを受けることができ、自分自身のレベルが高くなっていることを日々実感することができるため、モチベーションを高いままで続けていくことができます。
池袋でボイトレ教室を選ぶポイント7選
ここではボイトレ教室を選ぶ際のポイントを7つ紹介します。
選んだ7つのポイントは全て私自身が長くボイトレ教室に通う中で重要だと感じたものに限り紹介をしております。
ここで紹介したポイントを参考にあなたに合ったボイトレ教室を選んでみてください。
ピアノを使っているかどうか?
ピアノは機材の中でも最も基本的なものになります。基本的にボイストレーニングはピアノの音に合わせて行うことも多く、ピアノが置いていない場合、レッスンの質が疑われますし、音感をトレーニングすることも難しくなってしまいます。
教材はあるかどうか?
教材も重要です。教材があることでトレーナー個々人に依存した指導内容にならず、一貫性のある指導内容になります。また、ボイトレ教室に通っていると言えども、家での復習が非常に重要なので、何度でも繰り返し読み直すことができる教材が使われていることは重要な条件となります。
録音機材を使用して歌声のチェックが行われているか?
ボイストレーニングでは自分の発声した音声を繰り返し聴くことがとても重要です。改善点を口頭で指摘されるよりも実際に自分の声を聴いた方が改善すべきことが明確になります。そのため、無料体験の際に録音機材を使われているかを確認しておきましょう。
教室で統一されたカリキュラムが決まっているか?
カリキュラムがしっかりと整えられていることがとても重要です。カリキュラムに沿って体系的にボイストレーニングを行うことで一番効率良く成果を出していくことができます。
歌うためのストレッチや準備運動が行われているか?
歌うことは口だけを動かすのではなく、お腹の筋肉など身体全体を使った行為になります。そのため、レッスンの前のストレッチが重要です。口や肩、お腹などボイストレーニングのためのストレッチがあり、そこからしっかりと行われているのかをチェックしてみてください。
マンツーマンの指導が行われているか?
より成果を出すにはマンツーマンのレッスンがおすすめです。一人一人の生徒の癖や特徴に合わせてトレーニングが行われるため、グループレッスンに比べて遥かに成果につながりやすくなります。
家からのアクセスは便利か?継続して通うことができるか?
長く続けようと思うと実は家からのアクセスはとても重要です。距離があると、雨の日や寒い日などどうしてもサボりたくなってくるものです。そうすると次第にモチベーションが下がってくることもあるので、家から近く、継続的に通うことができるボイトレ教室を選ぶようにしましょう。
ボイストレーナーの良し悪しはこの5か所でチェック!


良いトレーナーというのは生徒となる人の性格や特徴によっても変わってきます。全ての生徒に合った完璧なトレーナーはおらず、生徒自身が自分に合った良いトレーナーを見つける必要があります。ここでは、見つける際のポイントについて解説をしていきます。
一番重要なのは直感(第一印象)と相性です
人と人なので、どんなに教え方が上手なトレーナーだとしても、何となく合わないということも起こり得ます。やはり印象が良かったり、相性の良い相手の方が楽しく、長期的な視点で続けることができるのでご自身の感覚にしたがって選びましょう。
説明が丁寧で内容がわかりやすいかどうか?
生徒に伝わりやすいように丁寧に説明がされていたり、相手の反応を確認しながら説明がなされているかチェックしましょう。やはりレッスンでは教え方の上手なトレーナーの方が上達は早いのでここも重要なポイントです。
モチベーション維持につながる前向きな言葉をかけてくれるか?
モチベーション高く取り組むことで上達する程度も変わってきます。モチベーションが維持できるように前向きな言葉をかけてくれるトレーナーを選びましょう。
レーナー自身の歌が上手か?
トレーナー自身が上手なのかどうかも確認しましょう。生徒に教える以上、トレーナー自身が上手なのかどうかは重要です。
性別が同じかどうか?
女性の発声方法については同じ女性のトレーナーの方が的確に指導できますし、その逆も然りです。性別によっても発声のポイントは変わってくるので、より理解の深い同性のトレーナーを選ぶのがおすすめです。
ボイトレ教室は、個人教室と企業運営どちらがおすすめ?
ここではボイトレ教室を 大手が運営する教室と個人の運営する教室 の2つに分けて比較をしていきます。大手教室の場合、組織として運営がなされトレーナーが多数在籍しているのに対して、個人教室の場合、個人運営ということもあり、トレーナーが一人で行っているというのが一般的です。それでは早速みていきましょう。
トレーナー: 個人教室は変更不可+トレーナーの予定に影響される。大手は変更可
まずは一番重要なトレーナーについてみていきましょう。上の見出しでは良いボイストレーナーを見分けるポイントを紹介しましたが、ポイントを押さえていたとしても必ずしも想像した通りとはいかないでしょう。ときには相性が合わないということもあるはずです。
個人の運営するボイトレ教室の場合、基本的にトレーナーが一人しかいないため、相性が合わなくても、他のトレーナーに変更することができません。また、一人で運営されているために、好きな時間にレッスンを受けられるということはなく、他の生徒が予約していない時間帯やトレーナーの予定が空いているときにのみレッスンの予約を入れることができます。
一方で、大手のボイトレ教室の場合、通常1つの教室には多数のトレーナーが在籍しており、相性が合わないということが起こったとしても、他のトレーナーに変更するということが可能であり、レッスンの時間についても多数の選択枠から選ぶことができるため、時間設定を個々の生徒が自由に決めることができる点が魅力です。
成果: 個人教室ではイベント等の開催は難しいが、大手教室ではイベントがある
レッスンを通じて実際に成果を確かめる場として発表会などのイベント等への参加が重要です。しかし、個人で参加することは難しく教室側が主催してくれる場合もあります。
個人教室の場合、そもそも一人のトレーナーで運営されており、生徒数もそれほど多くなく、成果を発表する場としてのイベントなどが開催されないことがほとんどです。
一方で、大手教室の場合、定期的に発表会などが開催されているため、自分自身の成果を確認できる場が設けられております。
通いやすさ: 個人教室はピンキリだが、大手教室は駅近がほとんど
通いやすさも長く続ける上で重要なポイントです。通いにくい場所にあると、だんだんとモチベーションが下がってくることもあるので、仕事帰りに寄ることができる場所など通いやすい教室を選ぶことをおすすめします。
個人教室の場合、トレーナーの自宅でレッスンが行われていたりするので、必ずしも通いやすい立地というわけではありません。
大手ボイトレ教室の場合は、駅近がほとんどで電車やバスなどの公共交通機関での通学が便利なので、通うこと自体が苦になるということはあまりないでしょう。
コミュニティー:大手教室の場合仲間が見つかりやすくモチベーション維持可能
一緒に切磋琢磨できたり、同じ悩みや目標を持った仲間がいれば、レッスンが楽しくなるし、モチベーションも高まります。
個人教室であれば生徒数自体が少ないことと、他の生徒との接点があまりないため、コミュニティー自体成立することがあまりない状況です。
大手ボイトレ教室であれば、常時多数の生徒が在籍していたり、グループレッスン、イベントなどの場でコミュニティーが作られるので、モチベーションを維持しやすい環境にあります。
ボイトレ教室でのレッスン効果を高める方法
ボイトレの効果を最大限引き出すには自主練習による反復が何よりも重要になります。レッスンで習ったことでも、反復練習をしなければ定着せず忘れてしまいます。そうすると上達は遅くなっていくことでしょう。
レッスンの際に録音した自分の音声データを持ち帰ったり、レッスンでの説明をメモして持ち帰り家で反復練習をすることで、習ったことを定着させることができます。
池袋ボイトレ教室のまとめ
ここまでボイトレに関して行く目的から教室の選び方まで説明してきました。大まかなイメージはつかめたと思いますが、やはり実際にボイトレ教室に行ってみて、教室の雰囲気やトレーナーや生徒の姿を見ればより明確になると思いますし、やってみようというモチベーションも高まることでしょう。
多くのボイトレ教室では無料体験を行っています。いきなり1つの教室に絞るのではなく、まずは複数の教室の無料体験に参加して良さそうな教室を選んでみてくださいね。
