目次
KANEDA LABの評価、口コミは?
KANEDA LABの評価まとめ
講師の質 | 価格 | 予約の柔軟性 | カリキュラム | アクセス | 対応している音楽ジャンル | サポート体制 |
S | C | C | A | A | A | A |
有名人を輩出している教室だけに、講師の質も一流です!
KANEDA LABの口コミ
coming soon!!
KANEDA LABとは?

KANEDA LABは平井堅さん、池田聡さんなど多数のアーティストのプロデュース・コラボを経験されてきた金田一郎校長先生がマンツーマンで指導を行うスクールです。スクールは彼らに続く人材育成と発掘を目的とし、金田先生自らがマンツーマンでレッスンを行う完全プロ志向スクールとなっています。オリジナルな表現・新しい感性を大切に生徒さんとともにこだわった音楽の製作を目指します。
KANEDA LABのおススメポイント3選!
KANEDA LABのおすすめポイントを3つご紹介します!
おススメポイント①多くの有名なアーティストを輩出!
金田一郎校長先生はKANEDA LABの生徒さんをプロデュースし、メジャーデビューさせた実績を持たれているので、プロ志向の生徒さんにとっては音楽業界で仕事ができる可能性が格段に高まります。
おススメポイント②新しい知識を伝授
金田先生は現役で活躍されており、音楽業界で必要な新しい知識をそのまま生徒さんにお教えくれます!常に更新された知識に触れることができるのは、上を目指す生徒さんにとってはとても効率的と言えるでしょう。
おススメポイント③オリジナルマスター音源制作も!
オリジナルマスター音源の製作相談が可能なことです。
①自作曲ありの場合は1.プリプロダクション→2.バックトラック(オケ)アレンジ→3.本唄録り→4.ミックスダウン→ 5.納品という流れで、
②自作曲なしの場合は1.作曲→2.作詞→3.プリプロダクション→4.バックトラック(オケ)アレンジ→5.本唄録り→6.ミックスダウン→7.納品という流れです。
自作曲なしの場合は別途料金はかかるもののプロ作家に発注してもらえるという品質の高さです。詳細な料金はスクールHPより問い合わせてみてくださいね!
KANEDA LABのマイナスポイントは?
初心者向けではないことです。無料体験レッスンがないスクールは今どきはめずらしいのかもしれませんが、その分だけ学ぶ側の姿勢も問われているということです。本気で音楽業界で仕事をしたい方はぜひHPより問い合わせてみてくださいね!
KANEDA LABの講師はどんな人?

金田一郎校長先生は19才の時にコンテストでの優勝をきっかけにバンドデビューされました。そのバンドは1年で脱退されますが、ジャズ、POPS等幅広い分野でのライブ活動やミュージカル出演等を経験された後コンテストでの作曲賞受賞をきっかけにWarner Chappellと作曲家契約を結ばれます。
その後池田聡さんに書き下ろした「思い出さない夜はないだろう」(日本テレビ系ドラマ「そのうち結婚する君へ」主題歌)がヒットし、その後も精力的に多数のアーティストをプロデュースされています。音楽専門学校の講師。
プライベートレッスンの経験も豊富で後進指導に熱心な先生です。またKANEDA LABのスクール生を二人、プロデューサーとしてデビューに導いた実績があります。
レッスン予約はどうやるの?
日時は前もって金田先生と生徒さんの双方にて決定します。金田先生側の都合によるキャンセルは振替レッスンを行いますが、生徒側の都合によるキャンセルは振替レッスンを行いません。
練習の成果を出せる場所は?
スクールHPでは優秀な生徒さんたちのデモ音源、オリジナルPVが公開されています。またYoutubeでも最新インタビュー、デモクリップが公開されています。また優秀な生徒さんが出演できるスクール主催のLIVEがあり、金田先生がキーボードやギターでサポート出演もしています。
KANEDA LABはどういう人におススメ?
KANED LABはプロ志向の生徒さんにおすすめです。たとえばボーカルであれば作詞まで、シンガーソングライターであれば個性を生かした楽曲製作と応用的なことまでサポートしていくので、自分のレベルを上げたい、知識の幅を広げて自分らしさを表現したい方にはぴったりなスクールと言えるでしょう。
KANEDA LABの音楽ジャンルはどこまで対応??
金田先生はJ-POPだけではなく、ロック、演歌、アイドルとのコラボ経験も多数お持ちなのでほぼ全ての音楽ジャンルを網羅できます。音楽的な可能性を試したい、自作曲のクオリティーアップ、自分の個性を生かした楽曲製作などの相談も可能なので、自分自身ができることの幅を広げながらも、個性を大切に表現していくことができます。
KANEDA LABのカリキュラムは?
KANEDA LABには①ヴォーカリストコース②シンガーソングライターコースの2つのコースがあります。
①ヴォーカリストコースのカリキュラム
発声、ピッチコントロール、ブレスコントロール、アーティキュレーション全般等です。歌に必要な発声の基礎から音の整え方などの応用的なテクニックまでを学ぶことができます。
②シンガーソングライターコースのカリキュラム
詞・曲の作り方、コードチェンジ、構成、弾き語りパフォーマンス指導等です。音楽の作り方の基礎からライブのステージングまで幅広く学べます。いずれのコースにおいても音楽業界における最新の知識を金田先生から吸収することができるので、より実務に近い学びが得られるのが特徴的です。
KANEDA LABの校舎はどこにある?
最寄り駅は新鎌ヶ谷です。詳細はHPよりお問い合わせください。
KANEDA LABのレッスン料金と入会金は?
①ヴォーカリストコース、②シンガーソングライターコースとも以下2つのコースから選択できます。
Aコース→2レッスン@90分(1レッスン@45分)を隔週で月2回
Bコース→2レッスン@90分(1レッスン@45分)を月1回
【入会金】
¥14,000(初回のみ)
【レッスン料】
Aコースの月謝¥14,000・Bコースの月謝¥8,000です。
レッスン料は毎月最終レッスン日に翌月分を納めます。
入会条件はレッスン場所(最寄り駅=新鎌ケ谷)まで通える方、向上心を持ち心身ともに健康な方、邦楽だけでなく洋楽に対する見識や興味を高めたいと思える方となっています。
生徒向け特典はある?
優秀な生徒さんに対してはオリジナルマスター音源製作(CD)に加え、ライブのブッキング、ステージサポート、各レコード会社、音楽・芸能プロダクション等へのプレゼンテーションまでをサポートしてくれます!
その他、2019年夏より新たに初心者・中級者向けに「ポップス・キーボード講座」が開設されます。こちらは持田香織(ELT)木根尚登(TMN)等、多数のミュージシャンのサポート経験を豊富に持たれている阿部雅宏先生が担当するようです!
キーボード、楽典の基礎からDTMまで幅広い内容を取扱う予定なので、詳細はHPよりお問い合わせください。
まずは、KANEDA LABの無料体験レッスンを申し込んではいかがでしょうか?
・KANEDA LABのFacebookはこちら!
https://www.facebook.com/ichiro.kaneda
