子どもの習い事で人気のピアノの、はじめての発表会は子どもにとっても、ママ達にとってもドキドキです。そして衣装と髪型選びは楽しみのひとつですよね?
本記事では、そんなママさんのために、お子様の髪型とアクセサリーの押さえるべきポイントについて紹介いたします。
目次
ピアノ発表会の髪型とアクセサリーの基本
ついにきたわが子の晴れ舞台。思い切りかわいくして、思い出に残る発表会にしたいですね!
髪型やアクセサリーを考える前にまず押さえるべき基本的なことがあります。
顔にかからない髪型が基本
ピアノの発表会では、おじぎをした時や、弾くときに顔が隠れてしまわないないように、髪が顔にかからない髪型がいいでしょう。
また、見ている側からすると、演奏中は基本的に横顔しか見ることができないので、髪の毛が顔にかかっていると、顔がなにも見えないという状況になってしまします。
せっかくですので、横から見ても顔のラインがしっかり見えるような髪型を選択しましょう!
清楚感のある髪型
プロのピアニストを思い出してください。みな清楚でシンプルな髪型(とドレス)だと思いませんか?ピアノを見る人も、ダンスなどと比較すると、落ち着いていて清楚な見た目を好む傾向にあると言えます。
アクセサリーは右側に着ける
舞台に向かって右手がピアノで、左手に座るのが一般的なピアノ発表会の構図となっているで、アクセサリーは客席から見えるよう、右側に付けるようにしましょう。
新米ママ必見!とっても簡単「女の子のヘアスタイル」
ママが一番簡単にできる髪型でおすすめなのは、ロープ編みです。
三つ編みより簡単で、ハーフアップなどに取り入れると、さらにおしゃれな印象を与えることができます。両サイドとバックに分けて、それぞれロープ編みして留め、エルサ風の髪型も素敵です。
人気のアップスタイルは、逆毛を立てて華やかにしたいですね。逆毛を立てるのが難しければ、逆毛になっているシュシュなどを利用すると簡単です。小さい子には逆毛を立てたツインテールもかわいいです。高めの位置で結ぶと華やかさが出ます。
ピアノ発表会におすすめ、かわいい髪型ベストセレクション
発表会では、弾く時のじゃまにならず、清楚さを兼ね備えた華やかな髪型がいいですね。
顔まわりを編み込みすればじゃまになりません。途中から三つ編みにして、リボンなどをつける髪型が人気です。
ハーフアップもエレガントな雰囲気に仕上がり、横顔もはっきり見えるのでおすすめです。ロープ編みなどでハーフアップすればニュアンスもあって素敵です。
シニヨン(お団子ヘア)もただのひっつめでなく、サイドをロープ編みして結び目に巻き付けるだけでおしゃれになります。
おすすめヘアアクセサリー~かわいい髪型に合わせよう
ピアノの発表会では、普段使いにはちょっと派手すぎるくらいのものがステージ映えします。少し大きめのものなどを選ぶと良いでしょう。
フラワーティアラは、妖精のようなかわいさでドレスにはぴったりです。クリップ付きのコサージュを髪につけるのも素敵です。種類も豊富で、ドレスの色に合わせて選べます。他には、バタフライクリップもしっかり髪に固定できるので、外れにくくておすすめです。アップやシニヨンが華やかでかわいくなります。
ドレスや衣装もチェック!ピアノ発表会をトータルコーディネート
ヘアアクセサリーと衣装を上手くコーディネートできれば、おしゃれで注目を集めるでしょう。
清楚できちんとした印象の衣装では、編み込みなどにして、リボンなど、お嬢さま風を選ぶとしっくりくるでしょう。
パーティードレス風やオーガンジーを使用した衣装などでは、大きめの花のアクセサリーなどの、衣装に負けない存在感のあるものが合います。色は同系色か、ドレスに使われている色の中で、少し目立つ色を選んでアクセントにするのもおすすめです。
